歩行指導について

膝の痛や股関節の痛みなど足に関係する疾病にお悩みの場合、その不調部位をいかに治そうかとばかり思いがちです。

しかしそれらの病状は貴方の正しくない歩き方、ストレス(負荷)が多く負担のある足の運び方をしているせいで起こっている場合が、実は極めて多いのです。

貴方は、ご自身の歩行に問題点があるのかも、などと思ったことすらないかもしれません。

しかしお茶碗や箸にも正式な持ち方、泳ぐ時にも合理的な形などがあるように、やはり足にもその骨格の仕組み上、こう使うのが収まりがよい、という合理的な形(歩き方)があるのです。

このことを生体構造力学(バイオメカニクス)と言います。

元々自然治癒能力があり、何もしなくても傷病などは治癒していく多くの方が、なかなか治らないでいる裏には、こういった誤った使い方という生活習慣の問題点が潜んでいます。

とりわけ足は体を支える土台になるため、その誤った影響は足だけでなく、体全部に影響します。

下記の項目は正しくない歩き方の影響で生じる見込みのある症状です。

見ていただいてご理解いただけたように、その影響力は疾病のみだけでなく、腿が太い、大きく垂れたお尻などの見た目にも大きく左右しています。

しかし、これらの状況に対して「歩き方が間違っているかも」と気が付いたとしても、その正しくない歩き方の改善、教えてくれる機関はほとんど存在しません。

多く見積もっても都市の中心に美にこだわった、モデル歩きを教える教室があるぐらい。

足の問題点を解決するためには、理論的に根拠がある、元気な体のための歩き方指導施設が必須となっているのです。

当院で指導している歩き方は「ゆるかかと歩き(ネイティブウォーキング)」といい、「屈曲歩行」と「二軸歩行」をベースとした、人間の骨格の構造上ありのままの歩き方。

ネイティブウォーキング協会代表の中島が、足の問題の根本的な改善を考察していく中で、足の医療の先進国アメリカの足病医学と偶然に行きあい、その理論を基にこの歩き方の指導方法を生み出しました。

施術現場で実際に足の疾患でお困りの方にご協力をいただき、失敗を重ねながらも生み出したものなので、理論上、合理的なことはもちろん、その改善実績も明確なものがあります。

また、今まで何十年も慣れ親しんだ歩き方を変えることは容易ではないものの、その教え方は特別な仕様が築き上げられています。

もちろんご本人の頑張りは必須としますが、それにより80歳を超える高齢者の方や、杖をつかれているような状況の方まで身に付ける事が出来ます(実績あり)

足にお悩みのある方であればあるほど、今までの歩き方とはまるっきり、異なった歩き方に感じるのが特徴的です。

しかし多くの方が初めて試したその日に、合理的な歩き方による「劇的な足の軽さ」に驚かれます。

まずは是非とも一度、試していただければと考えています。